青い手の意味とキーワード
マヤ語の意味

出典:Wikipedia
マヤ語では「Manik(マニク)」と呼ばれます。その意味はわかっていませんが、古代マヤ暦でマニクの日は「鹿の日」とされており、マヤ文字は見ての通り「手」を表しています。この手は鹿を獲物とする狩人の手です。
マヤ神話には「エク・ジプ」、あるいは「ブラック・ジプ」と呼ばれる狩猟の神様が登場し、狩人の守護神であると同時に、鹿の保護者でもありました。狩人と獲物は敵対者ではなく、共生関係なのです。
マニクはツォルキンの7番目の日であり、方角は西、色は黒または青です。現代マヤ暦では「青い手」という名称が付けられています。
キーワード
- Accomplishment
- Know
- Healing
Accomplishment
英和辞典を引くと「業績」「成果」「功績」といった意味が載っており、さらに英英辞典を開くと「an impressive thing that is done or achieved after a lot of work」とあります。「after a lot work」、つまりたくさんの働きや努力によって得られた成果ということです。このことから青い手には「一生懸命」という特徴が見えてきます。その他にも Accomplishmentには「達成」「遂行」「技術」「特別な能力」という意味もあります。
Know
「Know」にはさまざまな意味がありますが、一般的によく使われるのは「知っている」という意味でしょう。英英辞典を引くと「to have information in your mind as a result of experience」とあります。「experience(経験)」によって情報を得る、経験したから知っている、というようなニュアンスです。青い手の人にとっては、経験が一番の学びとなるでしょう。
Healing
「治療」や「癒やし」を意味する「Healing」を英英辞典で引くと、「the process of becoming or making somebody healthy again」とあります。process(過程・手順)については、「施術」と捉えることもできるでしょう。青い手の特徴としてよくいわれるのは、手先が器用なゴッドハンド。整体師やエステティシャンに向いているといわれており、人を癒やす優しさを持ち合わせています。
キーワードから読み解く青い手の性格
キーワードから青い手の性格を読み解いてみましょう。読み解き方は個人の自由です。キーワードから連想される言葉やシーンをどんどん上げてみてください。
- 成果をあげるために人一倍努力できる
- やるべきことを確実に遂行し、達成できる人
- 特別な能力、特に人を癒やす力を持っている
- 手先が器用で優れた技能を身に付けることができる
- 経験を通して多くのことを学ぶ
- つらい経験から人の痛みを知り、さらに優しくなる
- 周りから助けを求められたり、相談されたりすることが多い
- 理解力が高く、分析が得意
青い手の人が生まれ持った人生の使命
人生のテーマ
- 全ての体験を自分の力に変える
- 人を癒し尽くすことが使命
- 高い分析力を未来に活かす
青い手の人にとってもっとも大切なことは体験すること。本を読んだり、写真や映像を見たりして勉強するよりも、実際に試してみたり、その場所に行ってみたりすることで多くの学びを得られます。経験から得た学びから、他の人が思い付きもしないようなアイデアが浮かび、望む未来へ向けて進んでいけるでしょう。つらい経験をすることがあっても、その経験から人の痛みを理解し、人を癒やす力へと変えていける人です。もともと高い分析能力についても、経験から直観力が磨かれ、データだけでは見えないことにも気づけます。
向いている仕事
手先が器用なゴッドハンドと言われるほどですので、エステティシャンや整体師、鍼灸師など、施術によって人を癒やす仕事に向いています。手に職を付けるのが得意ですので、職人や技術職としても力を発揮できるでしょう。
また、高い分析力からマーケティングに関わる仕事も得意です。データだけで判断するのではなく、実際に足を運び、経験することでより精度の高い分析ができます。
料理人、整体師、エステティシャン、美容師、ヒーラー、カウンセラー、マーケター
健康のテーマ
- 話を聞いてもらう時間を作る
- 自分の心に優しく寄り添い、傷ついた心を癒す
- 体験を高い視点から分析する
人に優しい反面、打たれ弱いところもあります。自分の傷に敏感になり、早めに癒やすことが大切です。信頼できる人に話を聞いてもらう時間を意識して作るといいでしょう。
青い手の人間関係のテーマ
- 悩みの抱え込みに注意
- 人に痛みで自分も傷ついてしまう
- 先のことを考えすぎる
青い手の人は人当たりが良く、良い人そうに見られることから、基本的には人間関係を築くのが得意な方です。ただし優しすぎる反面、相手に合わせようとし過ぎたり、尽くし過ぎたりしてしまい、相手によっては都合よく利用されてしまうこともあるでしょう。人のために尽くすことはもちろん良いことですが、その前にまずは自分を癒やすことを意識することが大切です。
青い手と他の紋章との関係性
神秘の関係 | 白い魔法使い |
---|---|
類似の関係 | 黄色い人 |
反対の関係 | 赤い地球 |
音1・音6・音11 | 青い手 |
---|---|
音2・音7・音12 | 青い嵐 |
音3・音8・音13 | 青い猿 |
音4・音9 | 青い夜 |
音5・音10 | 青い鷲 |
青い手の有名人
有名人 | 生年月日 |
---|---|
野村克也 | 1935年6月29日 |
森田健作 | 1949年12月16日 |
吉川晃司 | 1965年8月18日 |
天海祐希 | 1967年8月8日 |
国分太一 | 1974年9月2日 |
北島康介 | 1982年9月22日 |
宮里藍 | 1985年6月19日 |
福士蒼汰 | 1993年5月30日 |